運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○小里副大臣 農産加工品の原料として国産農産物利用を促すことは、地域農業の健全な発展を図る観点からも重要であると考えております。  本法に基づく計画の承認に当たりましては、地域農産物利用促進又は地域農産物の特色を生かした農産加工品生産促進に資するものであることを要件としております。  

小里泰弘

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

委員御指摘いただきましたように、本法につきましては、昭和六十三年の日米協議に基づく牛肉かんきつ農産物十二品目に係る自由化等国境措置変更による農産加工品輸入増加等に対応するため、五年間の臨時措置法として、平成元年制定されまして、それ以降、五回にわたり延長されてきているところでございます。  

塩川白良

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○吉川国務大臣 農産加工品関税引下げ撤廃によりまして、農産加工業者経営支障が生じるおそれがあることを認識をいたしておるところでございまして、このため、本法は、このような支障が生じる特定農産加工業者に対しまして、金融及び税制上の支援措置を講ずることにより、経営改善促進することを目的といたしております。  

吉川貴盛

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

これまで、本法活用により、特定農産加工業者経営改善一定成果を上げてきたところでありますが、農産加工品輸入増加していること、国産農産物の重要な販路である農産加工業の持続的な発展地域農業の健全な発展のためにも必要であること等を踏まえると、引き続き特定農産加工業者経営改善に取り組んでいく必要があります。  

吉川貴盛

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

法律案は、農産加工品輸入増加等特定農産加工業をめぐる厳しい経営環境に鑑み、特定農産加工業者経営改善を引き続き促進するため、特定農産加工業経営改善臨時措置法有効期限を五年間延長しようとするものであります。  委員会におきましては、法律延長の意義、本制度の実績及び効果支援措置在り方等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

堂故茂

2019-04-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人塩川白良君) 農産加工品関税引下げ撤廃によりまして農産加工業者経営支障が生じるおそれがあるというふうに認識しております。  このため、本法による金融及び税制上の支援措置は、このような支障が生じるおそれのある特定農産加工業者に対しまして経営改善促進するということを目的としております。

塩川白良

2019-04-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人塩川白良君) 特定農産加工法は、昭和六十三年の日米協議に基づく牛肉かんきつ農産物十二品目に係る自由化等国境措置変更による農産加工品輸入増加等に対応するため、五年間の臨時措置法といたしまして平成元年制定され、以後、五回にわたりまして延長されてきております。  

塩川白良

2019-04-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

この点に関してもう一つ教えていただきたいのが、特定農産加工業に係る農産加工品における国内生産割合について、これは現状どの程度割合を占めているのか。また、現状はお答えいただくとして、農産加工品における国内政府において目指すべき目標といったものを定めて推進をされているのか。これは高野政務官にお伺いしたいと思います。

里見隆治

2019-04-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これまで、本法活用により、特定農産加工業者経営改善一定成果を上げてきたところでありますが、農産加工品輸入増加していること、国産農産物の重要な販路である農産加工業の持続的な発展地域農業の健全な発展のためにも必要であること等を踏まえると、引き続き特定農産加工業者経営改善に取り組んでいく必要があります。  

吉川貴盛

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

そこで、TPP11により我が国のインフラ輸出農産品農産加工品などがどの程度伸びていく可能性があるのか、さらに、このチャンスを物にするために政府としてどのような点に力を入れて進めていくつもりなのか、安倍総理にお伺いいたします。  最後に、TPP11や日EUEPAなどに対する国民の皆様の不安や懸念に関する質問をいたします。  

井原巧

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

TPP11では、政府調達市場の開放など、インフラ輸出へのアクセスが改善されるとともに、農産品農産加工品についても、関税撤廃、削減に加えて、通関手続迅速化等輸出促進につながる規定が盛り込まれています。こうした規定により、先般行ったTPP11の経済効果分析を踏まえると、現在のGDP換算で二兆円程度輸出拡大効果が見込まれます。  

安倍晋三

2017-03-01 第193回国会 参議院 予算委員会 第4号

例えば、農産加工品のパッケージを学生がデザインしてPRビジネスを実践したり、旅館をシェアハウスにリノベーションするプランを資金計画から立てまして中心市街地対策として実施したりしております。学生も将来の仕事に直結する実践的な学びを得ることができ、また、地元企業にとっても具体的な課題解決になるということで高い評価を受け、それが志願者数増加につながっています。

長峯誠

2016-11-24 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

内閣総理大臣安倍晋三君) ジェトロにおいて、まさにこの杉、松陰先生のお兄様というお話を聞いて、私も林委員長も急にジェトロ親近感を持ったところでございますが、いずれにせよ、ジェトロにおいては、また輸出コンソーシアムにおいても、まさに中小企業のみならず、これ、農産品あるいは農産加工品もしっかりと視野に入れながら輸出に力を入れていきたい、その援助をしっかりと行ってもらいたいと、このように思っております

安倍晋三

2015-05-27 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

ちょっともう時間がなくなったので、二回に分けさせていただきたいと思っていますが、きょうは、資料も含めて、そこを先にやらせていただくと、地方が元気になる、先ほど元祖一村一品運動の大山の話をしましたけれども、実は、大山の現農協長お話を聞いたら、大山農協は、当初は、自分たち存在アピールも含めて、東京というか首都圏マーケットにも農産物、それから、六次産業の最先端を行っていますので、農産加工品を出そうとしたけれども

吉良州司

2015-05-13 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ただ、問題なのは、例えば、特定農産加工品生産設備等特別償却制度というのがあるんですけれども、これはほとんど利用はされていません。年間一件程度でありますので、これは空振っているということですから、見直していくべきかもしれません。  特別償却というのは、御存じのとおり、課税の先延ばしみたいなものなので、主税局が一番認めやすい制度なので、これはどこにもあるんです。

岸本周平

2015-02-27 第189回国会 衆議院 予算委員会 第11号

麻生国務大臣 そこに出ている資料以外にも、私どものところで、例えば特定農産加工品生産設備等特別償却、これは二件とか、そういったものが、そこに書いていないということで幾つかありますので、私どもとしては、こういったものは、二十七年度の税制改正におきましては、この利用状況を踏まえて、廃止をしたり、期限が来たらそれ以上延ばさないとか、そういった形でいろいろやろうとしている。

麻生太郎

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

平成二十一年の、前回の延長後について見ますと、スイス、ベトナム、ペルーとEPAを締結いたしまして、農産加工品国境措置変更されたところでございますが、既に指定されている品目以外の品目で、輸入に係る事情の著しい変化を生じる内容ではなかったということでございますので、今回の延長に当たっては、対象業種の追加、見直しは行わないこととしているところでございます。     

山下正行

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

林国務大臣 今お尋ねのあった本法対象業種でございますが、法律の二条二項に、農産加工品またはこれと競争関係にある農産加工品等輸入に係る事情の著しい変化によって、相当数事業者事業活動支障を生じ、または生ずるおそれがあると認める業種であることと法律に定めておりまして、この定義に合致するものということで、現在、かんきつ果汁製造業など十二業種を、今お話のあったように、農林水産省令規定をしております

林芳正

2014-04-22 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

次々にいろいろな分野の結論が、何か日がわりに、日がわりと言ったら変ですけれども、きょうも農産加工品と木材について具体的にどういうことになったか、こういうのが細切れに出てくるんですね。ですから、これはそれぞれいろいろな事情があるんでしょうけれども、全体像がなかなかわかりにくい、こういうことになっております。  

石田祝稔

2014-03-28 第186回国会 参議院 本会議 第11号

委員会におきましては、本法制定の経緯と延長理由本法に基づく支援措置効果農産加工業者における国産農産物利用拡大に向けた支援必要性農産加工品輸出促進に向けた取組等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知を願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案は多数をもって可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対して附帯決議を行いました。  

野村哲郎

2014-03-27 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

徳永エリ君 事業改善はされたんですけれども輸入量は増えていて、逆に国内はちょっと減っているというような形でありますけれども輸入額の推移を見ても、例えば農産加工品、畜産加工品においては、平成二十年の二千百四十八億円、二千二百二十六億円から、平成二十四年の二千四百四十億円、二千七百六十六億円、農産加工品が一四%増で畜産加工品が二一%増となっているんですね。

徳永エリ

2009-06-11 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

この法律平成元年制定されてから二十年がたっておりますが、農産加工品輸入量増加が続いているなど、引き続き農産加工業は厳しい環境に置かれております。平成元年制定以降、本法律がどの程度効果があったのかお伺いをしたいし、また、今後積極的に進めていただきたい食品製造業における国産農産物利用促進することが、国内産業発展を図るためには極めて重要であると考えております。

小里泰弘

2009-04-30 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

これまで、本法活用により、特定農産加工業者経営改善一定成果を上げてきたところでありますが、農産加工品輸入量増加国内消費に占める輸入品シェア拡大が続いていること、WTO農業交渉等国際交渉が継続していること等を踏まえると、引き続き特定農産加工業者経営改善に取り組んでいく必要があります。  このため、本法有効期間をさらに五年間延長することといたしております。  

石破茂

2009-04-07 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

一方で、今この農産加工品現状を見ますと、輸入量増加国内消費に占める輸入品シェア拡大が続いている状況を見ますと、必ずしも成果があったのかどうか、疑問な点もあると思います。そういった中で、一定成果というのは、どの成果を上げ、どう評価しているのか、まず冒頭に基本的な御認識をお伺いできればと思います。

舟山康江

2009-04-07 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

大河原雅子君 副大臣から成果特化というか重点を置いた御答弁をいただいたんですが、私は初めに役割と申し上げましたのは、この提案理由にありました、農産加工品輸入に係る事情の著しい変化に対処して、金融及び税制支援措置ということで、私ども素人から見ると余り面白そうな法案には見えなかったんですが、いろいろ勉強させていただいたらかなり面白いなと、ここから見えてくることが面白いなと思いましたので、ちょっと

大河原雅子